【Baccaraccio club】バカラ愛好会

確率計算でバカラ攻略に挑戦するブログ

【バカラ攻略へ】勝率アップを目指す確率戦略【3つの鍵】【実践済】

3億円ほどベッドして学んだバカラ攻略理論を、

期間限定で無料公開しております。

 

今回は、私が実践している

バカラの勝率アップを目指す為に重要な基礎【3つの鍵】

をご紹介します。

 

前回の記事よりも理解し易いように、

今回はコイントスを例に考えてみます。

コイントスを100回試行した時、

表がぴったり50回になる確率』

は、いくつか?

 

前回の記事

baccaraccio.hatenadiary.jp

 

キーとなるのは、

二項分布、確率質量関数、尤度の3つです。

 

 

 

勝率アップを目指す為に重要な基礎【3つの鍵】

 

二項分布‥‥‥ベルヌーイ試行の離散確率分布

確率質量関数‥‥‥離散確率分布に対応する関数

尤度‥‥‥観察結果からみて前提条件が正しい可能性を表す数値

 

 

コイントスを100回試行した時、表が50回になる確率は?

 

一般的なコイン(確率p=0.5)を100回投げた時、

表がぴったり50回出る確率は、何%?

 

答えは、約7.95% ですね。

 

100回投げた結果、表が50回出る確率について考える場合、

これはベルヌーイ試行なので、二項分布の確率質量関数で考えます。

 

 

確率質量関数でコイントスを考えてみる

 

一回のコイントスで表が出る確率は、

「表と裏が出る確率が同様に確からしい」ことを前提とすると、

表裏それぞれ1/2 づつなので、

パラメータ(前提条件)は p=0.5 になります。

 

【二項分布のモデル式】

 f(n,x)=\dfrac {n!}{(n-x)!x!}p^{x}(1-p)^{(n-x)}

 

この式の、それぞれの変数に値を代入して計算します。

 

試行回数 n = 100, 

求めたい値(表が50回出る確率) x=50, 

パラメータ(前提条件) p = 0.5,

を代入すると、

 

f(100,50)=100! / (100-50)!50! ×0.550×(1-0.5)(100-50)

=0.0795.... = 約7.95%

 

となります。

 

※当然ですが、

この式に試行回数を1回(n = 1)で代入すると、

表が1回出る確率は50%と出ます。

 

求めたい確率(表がx 回出る確率)を、

0から100まで同様に求めて、

グラフにすると以下の通りです。

 

 

「表と裏が出る確率が同様に確からしい」ことを前提

(p=0.5)としているので、

当然、表が50回出る確率が一番高いです。

 

裏を返せば、

前提条件としてパラメーターを先にp=0.5と決めた

から、表が出る確率を算出することができました。

 

では、

この前提条件の p=0.5 の、正しい保証

は、あるのでしょうか?

 

前提条件と言えばもっともらしいですが、

言葉を変えれば、仮定であり想像上の値です。

 

 

前提条件の正しさは、どれくらい?

先ほどのコイントス試行は、

「表と裏の確率が1/2ずつ」

という仮定のもとで、計算しました。

 

しかし、実は

・このコイン、目視できないくらい微妙に歪んでいるとしたら?

・コインの重心が僅かにズレていたら?

1/2では、無いかもしれません。

 

1/2かどうかを、

確認するためにキーとなるのが、

尤度(ゆうど)です。

 

尤度とは、

観察結果からみて前提条件が正しい可能性を表す数値です。

 

 

尤度を具体例で考えてみる

 

今、手に取っているコインが、

100万回やったら表が50万回でるかどうかは、

実際に100万回投げてみなければわかりません。

 

しかし、コイントスの回数を重ねていけば、

仮定p=0.5が、正しそうか、正しくなさそうか、

感じることはできます。

 

コイントスで、

10回やって、表が6回出たら、

まぁ、良くあることだ。と割り切れますね。

 

でも、

100万回やって、表が60万回出たら、

「このコインは表が出やすいかも。」と感じます。

 

人によっては、

「このコインは表の方が出やすい!」

と、断言するかもしれません。

 

「このコインは表の方が出やすい」を尤度的に表現すると、

前提条件としてp=0.5より、p=0.6の方が、

正しい可能性が高いだろうと推測している。

 

観測データを元に、

尤度が最大となるパラメータを推測することを、

最尤法と言います。

 

観測データを元にパラメータを推測し、

更にそのパラメータを元に確率を更新していくことで、

人間の感覚を数値で捉える

というのが、ベイジアン的な思考方法です。

 

多くのギャンブラーには、観測結果をみて

「コインの表面の出やすさ(確率の偏り)」

を、推測する癖があります。

 

場合によっては、

「神は最終的には公平だから、この偏りはこの先のゲームで元に戻る」

と都合のいい様に解釈してしまい、

ギャンブラーの誤謬に陥ることもあります。

 

ギャンブラーの誤謬にどっぷりハマらない為にも、

尤度を意識する価値はあります。

 

前提条件は正しくないかもしれない!

と、意識するということです。

 

なお、p=0.6と仮定したら、当然、結果は異なります。

p=0.6だった場合の、二項分布は以下の通りです。

確率は、表が60回の時 8.12%が、一番高くなりました。

 

 

サイコロも同様

ちなみに、サイコロの場合、

各サイの目のくぼみが異なり、

重量がアンバランスになり、

目の出方に偏りが生じます。

工場生産時に、シックスシグマ管理していても、

製品のバラツキは生じるでしょう。

 

つまり、

一般的に言われている、

サイコロの出る目の確率1/6は、

サイコロの見た目や経験から、

尤度推定して、p = 1/6 と、仮決めしている 

ということです。

 

 

最後に

以上、私が実践している確率戦略の一端をご紹介しました。

 

実際のところ、

二項分布だけでは確率予想に物足りないですが、

二項分布だけでも色々と応用は出来ますので、

無いよりは100倍マシです。

 

見えなかったことを見えるようにすることで、

バカラ運を引き寄せましょう!

 

 

以上です。

Good Luck !!